Sometime,somewhere

マーケティングやプロモーション、メディア関連のお話をしています。たまに写真とかTVの話もします。旧ブログはhttp://s-somewhere.jugem.jp/ です。

twitterから拾うad:tech Tokyo二日目キーノート中継 3

TAGS: None

さて、TLからのキーノートのコピーはこれで最後です。
2日目午後の部後半になります。
16:00~16:55
■データ シェア:ブランドと代理店の信頼構築























































































metator 花王 : Webサーバを持ってる側にデータが集まっているので、データを見る目的の共有が必要 #adtechtokyo
metator 花王 : 数値データを客観的だと思い込みすぎる。集めてもしょうがないデータを集めすぎることもある #adtechtokyo
metator DNA : インパクトのない分析してもしょうがない。事業特性を踏まえないと #adtechtokyo
metator PA : アプローチが効果的となる得るかどうかは、収集した情報をより理解し活用できるかにかかっている #adtechtokyo
metator 花王 : 事業成長がゴールであるはずなのに、マス広告についてはあまりにも検証がなかった #adtechtokyo
metator 花王 : とはいえ、ブログ空間全てが観測できるわけでもない #adtechtokyo
metator 花王 : Webの事業が小さいから成長させるためにデータを扱っていくと幸せな結果につながらない #adtechtokyo
metator SMBC : マスとインナーの違いがわからなくなってきてる。例:SEM #adtechtokyo
metator SMBC : 悪い指標でも全体としてカバレッジがかかれば、そんなことはどうでもいいものになる #adtechtokyo
metator PA : コントロールできないものまで測定できるようにならなければならない #adtechtokyo
metator DNA : 広告との接触から購買までのプロセスが見えなかったものが、ある程度見えるようになってきた。顧客の獲得・維持がゴールだけれども、かつては選択肢が少なかった #adtechtokyo
metator 花王 : サーベイとしてのデータシェア、コミュニケーションがローンチされた後に継続させるためのデータシェア #adtechtokyo
metator DNA : 新しい手法をとりあえず試してみる時に頑張って説得する、というのは現場が大変! #adtechtokyo
metator PA : 定性データをうまく扱っている事例が少ない #adtechtokyo
koshimada メディア、媒体に求めるデータはないのか?代理店、広告主間のシェアで事足りるか? #adtechtokyo
metator SMBC : 全部ちゃんとやって欲しい , 花王 : 連続性を持って見ていかないと #adtechtokyo
metator DNA : 事業特性にもよるが、見ていくサイクルは速いほうがいい。競合より速いかどうか #adtechtokyo
metator SMBC : 事業体の中でのサイクルのずれについて #adtechtokyo
metator DNA : 中長期的なサイクルでの視点が手薄になっているのではないか #adtechtokyo
chingdong データシェアのスピード感と、社内意志決定スピードのブランクをどう埋めるのか? #adtechtokyo
metator 質問:広告主の事業体の中でデータシェアに対するスタンスが違う(営業系と管理系で乖離)している場合、タッグを組んでいくためのベターな方法論はあるんでしょうか…? #adtechtokyo

■アドネットワークの可能性





























yellowhouse5566 イギリスのインターネット広告費は、広告費全体の19.2%。やはりシェア高いな。 #adtechtokyo
yellowhouse5566 Advetising.com高橋社長「ブランディングメディアとしてのアドネットワークになることが今後の挑戦」 #adtechtokyo
loveandopeace #adtechtokyo アドネットワーク。精度と効率のアップという視点では有望。ただしこれはメディア→エージェンシー→クライアント間での目的と戦略のしっかりした共有化とシームレスなワークフローやシステム、何よりかなりのリテラシーが3者全てに必要になると思う。
yellowhouse5566 Advetising.com高橋社長「ネットワークはスケールがあって、本来のビジネスが出来ると思う。ターゲティング含めて、全てがスケールがないとリーチが提供できないので、各社が、今後どのように在庫を増やしていくか、が大切である」 #adtechtokyo
ykatou 長澤さん「日本においては第三者配信が有力ポータルに受け入れられていないので、、」(苦笑) いやぁこれって顕在して、もう干支一周してるよね #adtechtokyo
yellowhouse5566 CCI長澤社長「いくつものメニュー(≒媒体)に接触したユーザーのほうがVTRが向上した。」 #adtechtokyo
yellowhouse5566 ADNW Session:今後のアドネットワークの発展にとって、リーチ(在庫)の量、テクノロジーの独自性、データの量が重要 #adtechtokyo

17:00~18:00
■モバイルエンターテインメント














boku 最後、一言言いたかったというか質問したかったのは、本当にモバイルは強力なので、1日に何時間もモバイルに張り付くような人々を数多く生み出してしまいかねず、それは広告的に本末転倒になりかねないことはないか、ということ。 #adtechtokyo
boku D2C篠崎さんの、最初のブランドコンタクトがモバイルという若者がでてきているというのは、ボクにははっとさせられる結構インパクトのあるコメントだったけど、みんななんとも思わないのかな?篠崎さんと出会えたのは収穫でした。 #adtechtokyo
boku そういう意味で、既存の物事にモバイルを重ねることでより価値を加速させるというアプローチは、クリエイティブ的にも刺激的だし、ネガかもしれない状況を引き起こさないアプローチだよね、といいたかったし、逆に会場のみなさんは何を気をつけてますかと尋ねたかった。 #adtechtokyo

■マーケター タレントの育成













































































tauk 境界線にいた人たちがいたのが、広告代理店だった。別のことん目指していて、崩れた人が多かった。 #adtechtokyo
tauk 今また、新しい境界線上にいた人がきている。 #adtechtokyo
adreamgoeson 広告主の広告宣伝担当には、調整、交渉、報告の能力が求められる。新しいものは社内で理解されにくいから評価されにくい。変化は認識しつつもリスクがあり、失敗するとマイナスだからどうしても無難に走る。 #adtechtokyo
tauk 広告主の中でも新しいことを提案しようとしても、社内で理解されないので、無難な方向にいっている。 #adtechtokyo
tauk 商品から一緒に考えられる人材が求められている。 #adtechtokyo
tauk 一つの専門性が罠になる。周辺を取り入れ、掛け合わせられる人材。コウモリみたいな。 #adtechtokyo
tauk 突き放したぐらいが、育つが。コントロールは必要。 #adtechtokyo
mirokubosatsu 広告代理店にとってどんな人材が求められてるか?でなく、広告主にとってどんな人材が求められているか?の視点が必要。名言出た。高広さん #adtechtokyo
loveandopeace #adtechtokyo 「環境はちょっと悪いくらいの方が人は育つ」名言。 by 山本さん
iwata_masaki お金の流れと人の流れを切り離してみる #adtechtokyo
tauk デジタル系でういてる人を、フロントラインに出すのがいいかも。 #adtechtokyo
yamagussan 代理店同様、オールドメディアの最優先課題は、コンテンツやクリエイティブのデジタルへの対応ではなく、マーケッター育成と旧来組織へのマーケティング文化浸透なのか? #adtechtokyo
tauk クライアントもプレイヤも減るのが予測される。政権交代も、業界が変わる一つの要因になりうる。 #adtechtokyo
noikawa 「T型人材を育成しようとしている」 by 横山さん #adtechtokyo
noikawa 「そもそも『マス』と『インタラクティブ』両方わかる」という発想に罠があるのでは。」 by 高広さん #adtechtokyo
tauk インタラクティブ性、オープン性、世代、広告主との参加者バランスなどが、課題。 #adtechtokyo
tauk トラディショナルエージェンシーにいると、アラフォーは意識が高まりづらい。 #adtechtokyo
tauk 企業には、リスクをとらせる人材がいるが、大体海外進出に向けられている。広告主のトップも意識を変えないと。 #adtechtokyo
tauk 10の仕事のうち、2割はニガテな仕事を振るのも良いトレーニング。 #adtechtokyo

■数値かブランディングか:正しいキャンペーンの手法









































yellowhouse5566 マイクロアド渡辺社長「アドネットワークの強みを活かし、サイト来訪者の、クライアントサイト外での行動を分析し、適切な出稿先を探す」 #adtechtokyo
yellowhouse5566 opt海老根会長「クライアントはテレビと検索の連動性を理解のうえ、双方を実施」 #adtechtokyo
iwata_masaki OJTだけで人は育つのか? 組織としての適正な規模があるのかも? #adtechtokyo
yellowhouse5566 opt海老根会長「ブランドとダイレクトの間を橋渡しするモデルをつくっていく必要がある」 #adtechtokyo
shonjo #adtechtokyo 「数値かブランディングか:正しいキャンペーンの手法」のはずが検索のセッションになってしまった・・
tauk アラフォーで、キーマンになると気概がある人はチャンス!? #adtechtokyo
yellowhouse5566 Google のブランディング事例 ロッテ Fit’s CM LOTTE ガム 噛むとフニャン♫ http://bit.ly/185Ify #adtechtokyo
yellowhouse5566 opt海老根会長「ブランドかダイレクトか?クライアントごとによって違うものの、何かしらのゴール(およびKPI)を設定すること、決めることが大事」 #adtechtokyo
yellowhouse5566 ブランディングとダイレクト(≒販促)をつなぐことを、ちゃんと考えている人が少ないんじゃなかろうか。おそらく、クライアントサイドに必要。代理店の人間には無理。当事者意識持てないでしょ? #adtechtokyo
yellowhouse5566 ブランディングとダイレクトレスポンスをつなごう、という発想自体がちょっと違う気がする。ブランドは資産だし、ダイレクトは費用でしょ。 #adtechtokyo

以上でセミナー関係のTLは終了です。
最後にもう1記事、参加者の感想や気づきをまとめたいと思います。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

TAGS: None

Leave a Reply

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

© Sometime,somewhere. All Rights Reserved.

This blog is powered by Wordpress and Magatheme by Bryan Helmig.