以前書いた記事、意外とトラフィック多いんですよ・・・(´ー`)
コスメブログじゃないんですけどねw
ノンシリコンシャンプー増えたよね
ドラックストアのフェイス変化をみると、やっぱり目につく機会が多くなってきたのかなぁ。
余談ですが、基礎化粧品って夏用・冬用使い分けている方って少なくないですよね。
それが最近、夏用・冬用だけでなく、1か月内でのホルモンバランスの変化による肌質の変化でも使い分ける、っていうのが流行りらしいです。
(もともとそういう方はいらっしゃるんでしょうけど、韓国コスメの流行りとともに広がってきたらしいですよ。)
市場は飽和すると新しい需要を作り出すんだなぁ・・・とちょっと実感。
買う理由なんていくらでも作れるのねー・・・。
さて、前回書いたエントリだとちょっと説明不足かな、と思ったのと自分でも気になったのでノンシリコンシャンプーについてちょっと調べてみましたのでそのメモです。
(雑記エントリです。)
◆そもそも「シリコン」ってなんなの?
・水になじまない、潤滑性、摩擦係数を小さくする性質がある。(wiki)
・なので、髪の毛の手触りを良くしたり(ツヤ感とか)、髪の毛同士が絡まないようにするということね、たぶん。
・ということで、コーティング仕上げとしてシャンプーよりもリンスに含まれていそう
・美容院シャンプーでもわりと使われている
・化粧品にも含まれてる
◆何がダメなの?
・水にとけにくいので、髪の毛に残る。(パーマがかかりにくい)
・はがれるときにキューティクルも一緒に持っていくのでよけいにゴワゴワする
・はげる?
→これらについては一般的に「そうらしい」といわれてる事なので根拠は引っ張ってこれていません。が、個人的には2番目のは別にシャンプーだけじゃなくてそっこー性のある化粧品なら何でも言えることかなと思います。
石油の含まれている化粧品使うな、って流行りましたもんね。
「よく効く(浸透する)」というのは、それだけ「強い薬剤で自然の摂理に逆らって力技で浸透させている」ということです。
◆で、何をもって判断するればいいの?
成分表示に書いてる言葉として、ジメチコン、ジメチコンコポリオール、フェニルトリメチコン、シクロメチコン、コポリマー(アミノエチルアミノプロビルメチコン)シリカ、アモジメチコン シロキ などなど。
ただ、コーディング剤はいろいろあるので「ノンシリコン」と言ってもコーティング剤が入ってないわけではありません。
シャンプーはノンシリコンでもコンディショナーはさすがに入ってるよ、だいたい。
で、以前レポったもの+最近見かけたもの1つについてしっとり系のコンディショナーについての成分表示を追記。
オブヘア トリートメント
http://www.ofcosmetics.co.jp/products/treatment/2n.php#allcomponent
水、ステアリルアルコール、グリセリン、水添ポリイソブテン、ジメチコノール、ベヘントリモニウムクロリド、アモジメチコン、ジメチコン、ゴマ油、トリステアリン酸スクロース、シア脂、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、ヘマチン、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-92、黒砂糖、黒砂糖エキス、カラメル、カンゾウ根エキス、シラカンバ樹皮エキス、ウイキョウ果実エキス、ホップエキス、カミツレ花エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウヤドリギエキス、メリッサエキス、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアラミドプロピルジメチルアミン、PCA、クエン酸、リン酸2Na、BG、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
東急ハンズで「ノンシリコン」のPOPついてたけど、さすがにシャンプーのみでした。
思うんだけどシャンプーがノンシリコンでも最終的にコンディショナーに使われてたらあんまり唄う意味無いんじゃないのかなー、とか。
まぁ好きなんですけど、オブのヘアケア製品。
ジョンマスター
http://www.stylaonline.jp/s/f/dsg-22
*アロエベラ液汁、水、ベヘントリモニウムメトサルフェート、セテアリルアルコール、パンテノール、加水分解ダイズタンパク、コムギアミノ酸、ソルビトール、*ホホバ種子油、*ヤシ油、*ヒマワリ種子油、レシチン、トコフェロール、グリセリン、クエン酸、*グレープフルーツ果皮油、*レモン果皮油、*オレンジ花油、*マニラエレミガム不揮発物、*レモングラス油、安息香酸Na、ソルビン酸K、*アルニカ花エキス、*チャ葉エキス、*カミツレ花エキス、*トウキンセンカ花エキス、*トクサ葉/茎エキス、*ウイキョウ種子エキス、ハニーサックル花エキス、*アマニ油、*ルリジサ種子 油、ヒアルロン酸Na、イオウ(*原料の多くは、オーガニック認証機関の基準を満たした原料を採用しています。)
見事にオーガニック成分のみですね。
その代わりコンディショナーのみだといまいちしっとり感足りない、という方も人によってはいそう。
ヌーディオーラ
http://www.nudyaura.net/products/prtreatment
水、セテアリルアルコール、DPG、ジメチコン、シクロペンタシロキサン、べヘントリモニウムクロリド、パラフィン、ミネラルオイル、ヒドロキシエチルセルロース、ステアリルトリモニウムブロミド、ステアルトリモミウムクロリド、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、セテス‐3、ココイル加水分解コラーゲンK、カルボマー、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、サクシニルアテロコラーゲン、パルミトイルペンタペプチド-4、リン酸アスコルビルMg、セリシン、ヒアルロン酸Na、ヘマチン、エタノール、イソプロパノール、BG、グリセリン、EDTA-2Na、乳酸、クエン酸、水酸化Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピパラベン、香料
(公式サイトにのってなかったのでここから引用 http://www.itreatment.jp/store2/nudyaura.html)
ドラックストアでよくみかけるシリーズですねー。
タマノハダシャンプー
http://www.tamanohada.co.jp/shop/02.html
水、BG、ベヘニルアルコール、香料、ベヘントリモニウムクロリド、オクチルドデカノール、ステアリン酸グリセリル(SE)、アボカド油、ラウラミドDEA
配合成分自体が少なめなのかな?
私にとってはごわごわ感が我慢できませんでした><
ビオリスタ
http://www.idea-onlineshop.jp/index.php?pg=product_detail&am=EC06410006
水, セタノール, ホホバ油, コカミドプロピルベタイン, ハチミツ, セイヨウカボチャ果実エキス, ダマスクバラ花エキス, ホウレンソウ葉エキス, セイヨウナシ果実エキス, キウイエキス, スイカ果実エキス, クエン酸, スイカ果実エキス, キュウリ果実エキス, ペポカボチャエキス, ヒマシ油, キサンタンガム, ラバンデュラハイブリダ油, ダマスクバラ花油, ソルビン酸K, 安息香酸Na, ベンジルアルコール
ロフトとかおしゃれ雑貨屋でたまに見かけます。
これも成分は良いですが、保湿感は物足りなかったかなー。
凛恋
http://sincere-garden.jp/SHOP/4560278223281.html
水、グリセリン、ベヘニルアルコール、水添ナタネ油アルコール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ツバキ油、アルゲエキス、オキナワモズクエキス、ウンシュウミカン果皮エキス、チャ葉エキス、香料(小夏オイル)、オレンジ油、パルミチン酸エチルへキシル、ダイマージリノール酸(フィトステリル /イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ステアリン酸グリセリル、乳酸、ココアンホ酢酸Na、イソステアロイル乳酸Na、BG、エタノール、エチドロン酸、フェノキシエタノール
これもドラックストアやロフトで手に入る上に、この中では比較的お手頃値段なラインです。
ギフト
http://store.axas.co.jp/goods/4560249791870
水、グリセリン、ジメチコン、ミネラルオイル、セタノール、アモジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、ワセリン、(エチルヘキサン酸/ステアリン酸/アジピン酸)グリセリル、 グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、変性アルコール、ジココジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、BG、イランイラン花油、リシンHCl、ヤシ油、加水分解ケラチン、オラン ダシャクヤク花エキス、シロバナインドソケイ花エキス、ソケイ花エキス、ニンファエアアルバ花エキス、ザクロエキス、ハイビスカス花エキス、ポリクオタニウム-64、アルニカエキス、オウゴンエキス、リンゴエキス、キイチゴエキス、アセロラエキス、メリアアザジラクタ葉エキス、パイナップル果実エキス、マンゴー果実エキス、ベヘンジモニウムエチルリン酸ステアリル、パパイア果実エキス、ビルベリーエキス、ガーデニアタヒテンシス花エキス、セラミド2、ヒマワリ種子エキス、スクロース、トコフェロール、ダイズ油、アルギニン、フェノキシエタノール、クエン酸、メチルパラベン、エタノール、香料
アップルの香りは嫌いじゃないです。
レヴール
http://reveur-hair.com/products/moist_gloss.html
水、ステアリルアルコール、シクロメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、ジステアリン酸グリコール、香料、アストロカリウムムルムル脂、ババス油、ホホバ種子油、紅茶エキス、アセロラエキス、サクラ葉エキス、カニナバラ果実エキス、ダマスクバラ花水、プルーン分解物、トマト果汁、ナス果実エキス、ビルベリー果実エキス、加水分解チェリモヤ果実エキス、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、ココイル加水分解アマランスタンパクNa、カカオ脂、ベヘニルアルコール、グリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、ジメチコン、クエン酸、BG、プロパンジオール、エタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、EDTA-4Na
(公式サイトにのってなかったのでここから引用 http://www.itreatment.jp/store2/reveurmoist.html)
これもドラックストアで見かけるようになりました。
新製品かなー。
というわけで、この辺は自己満と予算のせめぎ合いですよね。
検索してやってきた方はご自分で納得いくまで調べて下さいなー。
基本的にはこの手のシリーズはだいたい3回分のトライアルセットが売られているので、そこから試してみると良いんじゃないかな。
ある程度の値段するし、逆にトライアルないものは買うの気が引けちゃうよねー・・・。
